【匠コラム】業者の選び方!【総合リフォーム編】

いつもお世話になっております!

茨城県北・県西を中心にリフォーム業を営んでおります匠ダイレクトです。

SNS担当の下里です。

気づけばもう7月です!

2023年がついこの間はじまったと思ったら、もう後半戦。

匠ダイレクトでは、毎月1日には守谷市本町にある、八坂神社におついたち参りを行なっています。

工事における安全祈願やお仕事を皆様からいただける縁に対する感謝など、必ず大事にしているイベントです。

私個人的には、今までの人生の中で神社に定期的に参拝するという文化はなかったんです。匠ダイレクトに入社してからこの行事に触れ、月初を晴れやかな気持ちで迎えるという意味で、とても清々しい気持ちになれることを恥ずかしながら知りました。

神社のパワーを頂きながら、日々の健康に感謝しながら。

今月も頑張っていきます!

さて、今日はリフォーム業者の選び方についてです。

昨今はインターネットでの集客も増える一方、気をつけなければならない点が多くあります。

今回は「リフォーム業者を選ぶときに気をつけなければならない点」をまとめてみました。

業者選定の際の、是非参考にしてみてくださいね。

業者選定時に気をつけなければならない点!!

1.口コミや評判の確認をしよう

 意外とインターネットにおける業者選定で陥りやすいのは価格が安いということだけで選んでしまうこと。現地調査費用のみの価格だったり、ネットに載っていた料金以外にも追加で、現場にて請求されたなどのトラブルもあります。価格だけではなく、評価や明朗金額が設定されているかも確認したいモノです。

近所やお知り合いからの紹介などは、家族や友人、近隣の人々など、信頼できる人々からの口コミや評判をしっかり確認しよう!

2.保証の有無

価格は安かったものの、工事がずさん。または、工事はしてくれたが、その後の納得いかなかった部分などは追加工事になってしまい、結局総合的に見ると価格が高くなってしまった・・・。などということもあります。保証やアフターサービスについても事前に確認し、リフォーム後のトラブル時に対応してもらえるかどうかを確認しましょう。できれば、すぐ駆けつけてくれる地元の業者がおすすめです!意外にあるのが、知り合いの方や付き合いで依頼した方に、アフターを依頼することが気を使ってできないということもあるようです・・・。

3.実績や専門性

リフォームと一言でいっても、その業者の実績や専門性も大事になります。これまでの施工事例や実績を確認することで、その業者がどのようなプロジェクトに携わってきたのかを知ることができます。個人宅を中心に対応してきたのか、法人や店舗、オフィスを対応してきたのか。また、専門性や得意分野を持っている業者を選ぶことで、自分の要望やニーズに合ったリフォームを実現することができます。

4. コミュニケーション能力(ヒアリング力)

お客さん側の要望をしっかりヒアリングしてくれるか。また、自身の大切にしている部分をしっかり汲み取ってくれるのか。これも大事になります。何度かやり取りする中で、リフォーム業者とのコミュニケーションがスムーズかどうかを事前に確認し見極めましょう。

丁寧かつ迅速な対応、質問に対する明確な回答、要望や変更に柔軟に対応してくれるかなど、コミュニケーション能力はリフォームの進行や満足度に大きな影響を与えます。

お客様の要望をそのまま叶える業者も多いですが、価格の面からこちらの方がいいですよ!と言った提案力も大事になってきます。

5. 実際の工事見学や参考先を教えてくれるか

インターネットだけの施工事例ではなく、その地域(広くみても県内など)でリフォーム業者が過去に手がけた実際の現場を見学したり、参考になる施工先の情報を提供してくれるかどうかを確認しましょう。実際に現場を見ることで、施工品質や仕上がりのイメージを具体的に把握することができます。全然施工事例が出てこない業者に対しては、依頼しないことが懸命です。

6. 契約書の内容: リフォーム業者との契約前に、契約書の内容を確認しましょう。工事内容、工期、価格、保証内容など、重要な事項が適切に明記されているかどうかを確認し、納得した上で契約しましょう。工事内容によっては、契約書は必ずしも必須ではありませんが、頑なに書類を発行したがらない業者は怪しいので注意が必要です。

以上、今回は6つのポイントに絞って業者の選定方法を書いてみました!

これらのポイントを考慮しながら、自分がいい関係を築いていけそうな業者を探すことが大事です。

匠ダイレクトでは、守谷市を中心に、茨城県南・西を中心にリフォームを行なっています。

何かリフォームでお困りの方はお気軽にお問い合わせくださいね!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP